こんにちは。ぷーです。
ぷー家はパナソニックホームズでお家を建築しました。
パナソニックホームズに決めた理由は下記でまとめていますのでぜひ御覧ください。
今回は皆さんお待ちかね?のWEB内覧会をお送りします。
入居後2か月弱経過した生活感あふれる写真でお送りいたしますのでお見苦しい部分もありますが、
これがリアルな内覧会かなとも思いますのでお許しください。
第一回は、玄関・ホール編です。
図面
まずは図面を見ていきましょう。
ぷー家は西側に接道があり北側に玄関があります。
玄関を入ると向かって左にSIC、正面に靴箱となっています。

外観
では玄関の外観です。
玄関ドアはリクシルのD104(K2)です。型番はおそらくパナソニックホームズオリジナルかと思われます。

カギは電池式電子錠のカザスプラスを採用しました。詳細は過去記事をご覧ください。
カードキータイプでEdyを鍵として登録でき非常に便利です。
外壁のタイルは玄関のくぼみで貼り分けをしており
メインはキラテックのLBボーダー ルミナスホワイトで
アクセントにキラテックのLBボーダー 消炭
を使っています。
タイルはリビエラのアルケティポ 300角 ベージュ を使用しています。
玄関前にH型庇を採用し庇の裏面は木目調の高意匠タイプに変更しています。

玄関内部
玄関内部のタイルは外と同様に
リビエラのアルケティポ 300角 ベージュ を使用しています。

靴箱
靴箱はパナソニックのコンポリア 幅1200mmコの字型のフロートタイプを採用しています。

本来ならコの字部分にオシャレな飾りを置けばいいと思いますがご時世がらマスクとアルコールディスペンサーが置かれています。
一応最近までは5月人形が飾られていました。
今後の課題です。
SIC
玄関横に収納を作りました。一応シューズインクローゼットとなっていますが靴は一切入っていません(笑)

ぷー家の建具は1か所を除き収納はホワイトアッシュ、居室ドアはソフトウォールナットとなっています。
SICのドアにはミラーを付けています。
内部は
非常持ち出し袋や洗車グッズ、アウトドアグッズなど荷物が大量に入っています。

内部はコの字型に棚板が配置されています。
またアウトドアグッズなどを収納するために換気扇とナノイー発生器を設置しています。

このナノイー発生器はパナソニックらしさかもしれないですね。
ホール
1階ではこの部分が唯一の廊下になります。
玄関から入って左がトイレ、右が洗面・浴室、正面がリビングになっています。
それぞれは後日紹介させていただきます。
ホールのこだわりはリビングへのドアの横にタイルを貼ってアクセントにしています。
タイルはリビエラのウォールアート アイスです。
ぷー家のタイルはタイルデッキを含めて全てリビエラになりました。
またその横の壁にカワジュンのブラインドフックを付けてコート掛けに使っています。

トイレ前収納
トイレ前に収納があります。
この部分は洗剤やトイレグッズのストック入れとして使用しています。

まとめ
いかがだったでしょうか?
生活感満載のWEB内覧会をさせていただきました。
今後もこのシリーズで家を紹介していこうと思っています。
2Fの子供部屋だけが物置と化してますのでできるか微妙ですが。。。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント