こんにちわ。ぷーです。
前回の記事で大体の間取りは固まりました。
今回は前回までの間取り、設備をもとに出てきた見積もりを公開したいと思います。
前回の間取りの記事はこちら。
坪単価とは?
坪単価とは建築費用を延床面積で割った一坪あたりの建築費のことを表します。
ぷーは当初は坪単価だけで家が建つと思っていました。
皆さんも最初は誤解されていたのではないでしょうか?
坪単価に何が含まれるのかの定義は様々ですので確認が必要です。
このブログでは特に断りがない場合は
坪単価=(建物本体+住宅設備オプション含む)/延床 とさせていただきます。
つまり坪単価以外にも外構費用や諸費用、付帯工事費などは別にかかってきます。
これは各環境によって大きく異なりますので別で記載したいと思います。
上記の坪単価とは別に総費用の坪単価も記載したいと思います。
総費用の坪単価=(建物本体+住宅設備+諸費用+付帯工事+
外構費用+etc,etc)/延床面積
とさせていただきます。
つもりこれで家が建てれる費用ということになります。
見積もり公開
では見積もりを公開していきます。
今回はとりあえずパナソニックホームズ側の言い値です。
建物本体工事費
これがいわゆる建物本体の価格になります。
ズバリ
26,990,000円
です。
オプション費用
ぷー家は可能な限り見積もりにオプションを最初からつけておく方向で話をしてきました。
そのオプション費用が
6,400,000円です。
オプションは下記のとおりです。
キラテックタイル
キラテックて標準じゃないんですかね?
価格が載っているだけでしょうか?
約130万もします。
太陽光発電
これはもちろんパナソニック製のパネルです。
とりあえず4kWの予定です。
蓄電池
これももちろんパナソニック製です。
5.6kWhのものを採用しました
エアロハス(ハイグレード断熱への変更含む)
パナソニックホームズのウリですのでエアロハスも採用します。
エアロハスに関する記事はこちらから
キッチン&カップボード差額
キッチン、カップボードのパネルやIH、10年お掃除不要の換気扇ホットクリーンフード等などアップグレードしています。
洗面差額
洗面もアップグレードしています。
キッチンや洗面のお話はこちらから
稼働間仕切り収納
これも以前記事にしていますが子供部屋は稼働間仕切り収納で仕切ることにしました。
これが2セットで32万円もします。
これって適正価格なんですかねー??
子供部屋の記事はこちら
その他もろもろ
部屋干し用の金物やなんやかんやが追加になっています。
坪単価は?
では建物+設備+オプションの総額はいくらになったかというと
33,390,000円
となります。
ぷー家は34坪ですので
坪単価は約98万円となります。
うーん。
ネットで聞いていたパナソニックホームズの価格からは高く感じます。
次回は諸費用や付帯工事などの費用も書いていきたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント