こんにちは。ぷーです。
ぷー家はパナソニックホームズで注文住宅を建てることを決め現在間取りの打ち合わせ中です。
今回はアクセントクロスの検討をした記事を書いていきたいと思います。
ベースクロス
パナソニックホームズではベースのクロスの選択肢はそこまで多くいないです。
その理由は下の記事でも書きましたがパナソニックホームズでは石膏ボードに珪藻土を含んでいます。
その珪藻土の調湿機能を活かすためにクロスに細かな穴が空いており湿気を通すようになっています。
パナソニックホームズで家を建てるのであれば珪藻土石膏ボードの能力を活かすためメインのクロスはパナソニックホームズのクロスを使用するのが一般的だと思います。
色や柄はある程度選べますがぷー家では
「ベージュ色、石目調」を選択しました。
メインとしては白、ベージュ、グレーの三色があり
それぞれ、石目調、細石目調、織物調などなどがありました。
ぷーは車で三十分ぐらいのところにパナソニックホームズの建売が数棟見学できるところがあるのでメインのクロスは見学して決定しました。
見学した感想としては、「正直どれでもいい」でした。
決して悪い意味ではないのですが色に関しては照明や日の当たり方で見え方が変わりますが三色ともほぼほぼ白っていうイメージでした。
結果ファーストインプレッションで決定しました。
写真を撮ってきましたが写真で見たら余計に同じにしか見えないので割愛します。
リビングのアクセントクロス
リビングではテレビ裏、リビング階段の側面にアクセントクロスを貼る予定です。


このテレビ裏の三角形のところをアクセントクロスにする予定です。
面積は狭いですがぷーのこだわりの吹き抜けとリビング階段に接するところであり家の印象を決めるのではないかと考えています。
でここで採用されたクロスが
ルノンの
RPS-1115になります。
定価ベースで6,250円/㎡というとんでもない価格のクロスになります。
ぷー家ではトイレの17万円のデズニードアを不採用にしたため思い切って採用することになりました。

1Fトイレ
トイレのクロスは普段見えないところなので思いっきり趣味に振ることにしました。
ただし1Fのトイレは少し控えめです。
ルノン
RPS-1237
定価1610円/㎡
です。
リビングよりかなり現実的なお値段になりました。

サンプルを見ると白ベースなのもありそこまでで派手ではなかったです。
2Fトイレ
2Fトイレは家族スペースですので1Fよりも攻めたクロスになっています。
ルノン
RPS-1248
定価1620円/㎡
です。
さらに天井クロスも木目調にして「ぷーさん」の世界観を表現してみます。

WIC
WICの入り口部分の1面もアクセントクロスを貼ることにしました。

ルノン
RPS-1230
定価1630円/㎡
です。
この部分も家族しか見ないため少し派手なクロスになっています。

寝室 机の前
寝室の机の前スペースもアクセントクロスに」しました。
この辺はもー嫁のやりたい放題になってきています。

ルノン
RPS-1211
定価1630円/㎡

子供部屋
子供部屋は子供たちがどんな趣味になるかもわからなかったためアクセントクロスはなしにしました。
せっかくアクセントクロスにしても趣味が合わなければ大きなお世話ですので。
まとめ
今回はぷー家のアクセントクロスについてまとめてみました。
ぷー家は床の色やキッチンの色など結構かっこいい感じにまとめているのですが、アクセントクロスはルノンのディズニーのみというチョイスになりました。
ぷー的にはLDKのアクセントだけが少し心配なのですが完成時のお楽しみです。
完成時にはWEB内覧会をしたいと思っていますのでお待ち下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント