こんにちは。ぷーです。
ぷー家はパナソニックホームズで注文住宅を建てることを決め現在間取りの打ち合わせ中です。
今回は玄関ドアについて書いていきたいと思います。
電子錠について
電子錠というと注文住宅に馴染みがない方は聞き慣れていない言葉だと思いますが、
いわゆる車のキーレスをイメージしていただければいいと思います。
家の玄関ドアもあれが商品として出てきています。
ぷー家が検討した電子錠をご紹介します。
リクシル
カザスプラス
リクシルのカザスプラスはいわゆるカードキーです。
専用のカードキーをドアの持ち手部分にカザスことで解錠が可能です。
またカードキーはedyを使っていますので専用のカードキー以外に楽天edy搭載のカードやスマートフォンを鍵として使用することができます。
特別な配線は不要で電池式ですので追加の工事費用が発生しないのも魅力です。
タッチキー
タッチキーは鍵を持った状態でボタンに触れるだけで解錠することができます。
本当に車のスマートキーと同じようなシステムです。
カザスプラスのようなカードキーを取り出す手間がかからないのが魅力です。
リクシルのHPを貼っておきますので詳細はこちらからご確認ください。
Ykk・ap
ピタットkey
ピタットkeyはカザスプラスに近い商品でカードキータイプの商品になります。
ただし直接ドアに配線をするので電池は不要でその代わりに工事費が追加になります。
直接配線をするメリットとしてはHEMSへ接続が可能になったりインターホンとの連動が可能になったりします。
ポケットkey
ポケットkeyはタッチキーに近い商品になります。
ただし直接ドアに配線をするので電池は不要でその代わりに工事費が追加になります。
直接配線をするメリットとしてはHEMSへ接続が可能になったりインターホンとの連動が可能になったりします。
ぷー家の選択
カードタイプかリモコンタイプか?
ここまでで電子錠にはカードキータイプと車と同様なリモコンタイプがあることを書いてきました。
普通に考えればカードタイプよりも鍵を取り出さなくても解錠できるリモコンタイプが便利なように思います。
しかし、ぷー家はカードタイプのカザスプラスを選択しました。
カザスプラスの利点
一見不便そうに見えるカザスプラスですが利点があります。
リモコンタイプの電子錠ではリモコンキーを追加するためには専用のリモコンを購入する必要があります。
カザスプラスも専用カードキーはリクシルから追加購入する必要があるのですが、
カザスプラスはedyをカードキーとして使うことができます。
また鍵の追加・再登録もユーザー自ら行うことができます。
edyのカードは楽天から300円程度で購入することができます。
ぷー家は共働きですので将来子どもたちに鍵を持たすことになるのですが通常の鍵を持たせて紛失されると防犯上の問題が発生します。
カザスプラスでedyカードを携帯させていると万が一紛失した場合はカードの再登録を行うことで以前のカードを無効にすることができます。
登録したいすべてのカードの再登録が必要になりますがその手間と300円の被害で済むのは非常にありがたいです。
またedyのコイン型キーホルダーやedy対応のスマホも鍵として登録できますので携帯で解錠するという
ちょっと未来的な使い方もできてしまいます。
まとめ
以上のようにぷー家ではカザスプラスを導入しedyと組み合わせる運用を考えています。
各家庭の生活スタイルや優先するものによって最適な商品は異なると思いますので皆さん色々検討してみてください。
ぷーも実際に使い始めたらまたレビューしてみたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント