こんにちは。ぷーです。
ぷー家はパナソニックホームズでお家を建築中です。
パナソニックホームズに決めた理由は下記でまとめていますのでぜひ御覧ください。
今回の記事はパナソニックホームズで建てるぷー家の外構計画についてです。
新築でお家を建てるときの外構に関しては、
1.ハウスメーカー提携の外構会社
2.その他の外構会社
大きくわけるとこのどちらかでお願いすることになるかと思います。
ぷー家の場合は一部
3.友人の会社
という一般的ではない方法もとっております。
メインとしてはハウスメーカーの提携外構でお願いしました。
どこの会社にお願いするか?
まずは外構をどこの会社にお願いするかを考えないといけません。
そこで上記の三択の中でそれぞれの利点欠点を考えてみました。
あくまでぷーの主観ですので違うよって方がいらしたら教えていただければ嬉しいです。
ハウスメーカー提携の外構会社
パナソニックホームズの場合は提携というか外構会社を子会社として持っています。
NATEXという会社です。
利点
まず外構を提携外構会社で行う利点をまとめていきます。
ハウスメーカー独自素材を使える
これはパナソニックホームズとNATEXの場合のみかもしれませんが、NATEXで外構をお願いすると塀にパナソニックホームズのキラテックタイルを使用することができます。
キラテックタイルについてはこちらにまとめています。
手続きが楽
提携外構で行う場合には家の図面などはハウスメーカーから事前にお知らせ済みですし、契約や費用の話もハウスメーカーの営業が中心になり進んでいきますので施主としては特別な対応は必要ありません。
家つくり後半で疲れてきている施主にはありがたいです。
費用をローンに含めるのが楽
これに関しては提携外の会社でも書式を整えた見積もりや契約書を用意していただければ問題なくローンに含めれるようですが提携会社なら特に特別なことをしなくてもローンに含めることができます。
引き渡し時に外構が完了している
ハウスメーカーによるのかもしれませんがパナソニックホームズの場合はNATEXで外構をする場合は引き渡しは外構終了後になりますので引き渡し時には駐車場もきちんと舗装され外構が完成していますので引っ越し作業も楽になります。
欠点
では欠点はというと
費用が高い
これに尽きると思います。
どうしても提携外構では提携外よりも高額になります。
何をするにしてもハウスメーカーを通すと高くなります。
できないことがある
提携外構ではカーポートやサイクルポートについては防火素材を使わないといけない等々の理由で
できないことはないが非常に厄介になるようです。
提携外の外構会社
では提携外の会社ではどうでしょうか?
利点
費用が安い
一概には言えませんがハウスメーカーを通すよりも安くなることが多いようです。
外構費用はこだわればかなりいいお値段になりますのでこの差額は効いてくると思います。
自分好みの会社を選べる
多くの外構会社の中から探すのは大変ですが自分の好みにあう会社を施行例を調べることで選ぶことができます。こだわりがある方にはよいと思います。
欠点
会社選びが大変
利点にも書いていますが多くの会社から依頼先を選べるので会社の下調べや見積もり依頼、打ち合わせなど複数社でおこなうとかなり労力が必要になると思います。
ハウスメーカーとの折衝が必要になることも
家の外の部分でもハウスメーカーが施行する部分もありますし外構用の電源や水回りなどハウスメーカーと外構会社の間にたって話をすることが必要になるかもしれません。
ぷー家の依頼先は?
ぷーはパナソニックホームズの子会社であるNATEXで大部分を依頼することにしました。
以下の点が決定した理由になります。
1.窓口を一つにしたかった。
2.引き渡し時に外構が終了していて欲しかった。
3.思った以上に値引きをしてくれた。
ちなみにNATEXにお願いしましたが塀にキラテックは使っていません。
理由は。。。
高かったからです(*_*)
値引きに関しては表面上の値引きもそうですが、一部隣の実家の塀も手直しする必要があったのですがその部分に関しては
「ぷー家との繋がりが重要になるので外構をおまかせいただけるのであればその部分は当社で見させていただきます。」
とパナソニックホームズが負担していただける運びになったのも大きいです。
外構図
ではぷー家の実際の外構をみていきましょう。

特にこだわりがあるわけではないですがアプローチはインターロッキングを使用しています。
ユニソンのティーナという商品です。
こだわりとしては駐車場のコンクリートに丸瓦を3つ埋め込んでいます。
あくまで丸瓦を3つ埋め込んだだけでたまたま某ネズミさんに見えたりしますがたまたまです。
また表札の上にLIXILのディズニーミニフェンスを設置します。
これはきちんとディズニーの商品ですのできちんとミッキーが見えます。


またリビングの掃き出し窓から出れるようにタイルデッキを作成してもらいます。
少し狭いのですが南向きで目の前には家もないので子供が遊んだりぷーがのんびりコーヒーを飲めるスペースにしたいなと思っています。

カーポート、サイクルポート
カーポートやサイクルポートはないほうが家の見た目としてはスッキリするかと思うのですが、
車好きのぷーとしてはぜひ設置したいものの一つです。
また今後は夫婦とも電動アシスト自転車での通勤を考えていますので、自転車が雨ざらしにならないようにサイクルポートも設置したいと考えています。
このあたりは引き渡し後友人の会社にお願いしようと思っています。
まとめ
ぷー家はパナソニックホームズの子会社であるNATEXで外構を依頼しました。
提携外構と提携外外構それぞれ利点欠点があると思いますが少しでも皆様の参考になれば幸いです。
次回はそろそろ暴露バトンでもやっちゃいましょうかねー。
お楽しみにしていてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント