こんにちわ。ぷーです。
今回は以前お話ししていた建築地問題についての続編です。ぷー家には建築候補地が 2 つあります。
一つは南側が開けた長方形の土地で道路にも面していて条件は非常に良い土地です。もう一つは南側は開けているものの母屋とアパートに挟まれた変形の土地です。誰がなんと言おうと前者が家作りには正解だとおもいますが前者は畑として現在使用中です。そこで
建築地について話し合いが行われましたが結論としては後者の土地ということになりました。若干不本意ではありますが土地を提供して貰えるので致し方ないところです。
これまでお話ししていたハウスメーカーさんには基本的に前者の土地で話をしていたで各社に事情を説明し後者の若干の変形地でどのような家を建てるのがベストかを検討していくこととなりました。
またこの時点で工場で大まかに作ってきて現地で組み立てる工法は変形地に対応しにくいであろうと思い排除することにしました。なのでパナソニックは大型パネル工法の「カサート C」は候補から外れます。また一条工務店も結構制約が強いようですがこの時点ではかなりお気に入りですのでとりあえずキープとなりました。若干予定外ではありましたが建設地が決まり各社との打ち合わせも具体的にできるようになると思いますので楽しみです。次回は現状でのぷー家の希望などを書いてみたいと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント