バルコニーって必要??

スポンサーリンク
間取り
スポンサーリンク

こんばんわ。ぷーです。

前回のプランで子供部屋を間仕切り収納で仕切るというのは何となく決定しました。

さらにぷー嫁熱望のWICも復活しましたがその結果として書斎がなくなり主寝室が6畳になってしまいました。

さすがにこれはどうにかしたいと思い主寝室のバルコニーの必要性を考えることにしました。

この記事は完全にぷー家の場合をスーパー主観的にまとめていますのでご了承ください。

[

スポンサーリンク

検討するバルコニーについて

今回検討するバルコニーはこちらです。

上図の主寝室から出れるバルコニーになります。

バルコニー?ベランダ?

そもそもぷーは営業さんに言われるがままに先ほどからバルコニーと呼んでいますがバルコニーとベランダの違いは何でしょうか?

ぷーがハウスメーカー探しでお世話になったスーモさんのHPに記載がありました。

ベランダは2階以上にあり、住戸から外に張り出していてある程度の雨風をしのげる屋根のあるスペースを指します。形状、広さにもよりますが、雨の日でもそこで濡れずに過ごせますし、洗濯物も干すことができます。

バルコニーはベランダと同様のスペースですが、大きく異なるのは屋根がないことです。また、ルーフバルコニーと呼ばれるものは、下の階の屋根=ルーフを利用したもので、通常のベランダやバルコニーよりも広いケースが多くみられます

スーモさんのHPより改変引用

ということでぷー家のあのスペースはバルコニーで正解のようです。

スポンサーリンク

バルコニーがあるメリット

バルコニーがあるメリットなくした場合のぷー家の対応をまとめてみます。

洗濯、布団が干せる

まずバルコニーの使い道で王道と言えるのは洗濯、布団干し場としての活用だと思います。

都会の戸建てでは洗濯干し場がバルコニーしか確保できない場合もあるかもしれません。

ぷー家の場合は基本的には洗濯は部屋干しを考えています。

パナソニックホームズの全館空調「エアロハス」を導入すると乾燥しやすくなるようで部屋干しで非常によく乾くそうです。

布団は現在も「布団乾燥機+布団掃除機」運用なので問題ないと考えています。

また1階に庭がある程度取れそうなので外干しがしたくなった場合でもクリアできそうです。

大物家具の搬入口として

知り合いにバルコニーの件を相談したときに言われた言葉です。

ぷーは全く想定していませんでしたが曲がった階段を大物家具を通すのが難しい場合にバルコニーを搬入経路として利用することができるようです。

これに関してはバルコニーをなくしてしまうと代替え手段はなくなります。

避難経路として

災害大国日本ではどこで何が起きるかわからなくなっています。

バルコニーがあれば水害時の避難経路なんかに使えるというお話もあります。

これに関しては命がかかった状況ならバルコニー以外の窓からでもなんとか脱出できるのではないかと考えています。

スポンサーリンク

外観のアクセントとして

これはTwitterで#家系ブログを盛り上げる会の皆さんに問いかけたときにも返していただいたことです。

ぷー自身もバルコニーがなくなることでのっぺりとした外観になってしまうなと危惧しています。

どうしても総2階の家でバルコニーもなくなってしまうとアクセントが減ってしまいそうです。

これに関してはキラテックタイルの張り分けでアクセントを出せるように相談してみようと思います。

スポンサーリンク

バルコニーがあることによるデメリット

バルコニーがあることによってデメリットも発生するようです。

防水工事

バルコニーにつきもののメンテナスといえば防水工事です。

これはメーカーや広さによっても異なると思いますが、10年~15年に1度10万円以上の出費になるようです。

ちなみにパナソニックホームズの雨水の侵入する箇所の保証は15年でそれ以上はパナソニックホームズの有償メンテナンス後に保証が延長されるようです。

掃除問題

防水工事は10年以上先のことなので実感もなく先送りできそうな気もしますが、もっと身近で切実な問題が誰が掃除するのかという問題です。

どうしても外ですので風雨にさらされ落ち葉やごみが飛んでくることが予想されます。

最初のうちは頑張って掃除すると思いますが時間がたつにつれて掃除をサボるぷーが目に浮かびます。

#家系ブログを盛り上げる会の皆様のご意見

ぷーがTwitterでお世話になっている家作りのコミュニティーで#家系ブログを盛り上げる会という会があります。

家作りで悩んだと気にハッシュタグをつけて質問すると経験豊富な皆様が丁寧に教えていただけます。

そこでこのバルコニー問題について質問をしてみました。

色々ご意見をいただいて勉強になりましたがバルコニーなしの方が多いようです。

というご意見もあり最近はつけないという選択肢も増えてきているようです。

皆さんいつもありがとうございます。

結論

色々書いてきましたがぷー家の場合はバルコニー最大のメリットである洗濯干し場としての利用が想定されないことからバルコニーをなくすデメリットはそこまでないと考えました。

次回はバルコニーンなしにした間取りを掲載したいと思います。

最後までご覧いただきありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました